2011年07月06日

アゲハ類の幼虫と蛹

こんにちは
訪問いただきありがとうございます

シークワーサーの枝で見つけました
アゲハ類の蛹です
なにアゲハが出てくるか楽しみに!
アゲハ類の幼虫と蛹

同じ木の枝で見つけました
アゲハ類の幼虫と蛹
アゲハ類の幼虫と蛹
触ったりするとオレンジ色の触覚を出し威嚇をします
変なにおいも出していました
アゲハ類の幼虫と蛹




Posted by うるま市ちょうちょう愛好会 at 18:51│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして、アゲハの専門のKLMトシオです。

写真の幼虫は、ナガサキアゲハです。
ナガサキアゲハの幼虫は、他のアゲハ類の幼虫と混同することは、ありません。
ナガサキアゲハの幼虫は、ミカン類のみしか食べません。
サンショウ、コクサギ、カラスザンショウ、キハダを与えても、
育ちません。

アゲハ類の幼虫は、肉角を出します。種類により、色が異なります。

では、今後とも、アゲハとのお付き合い頂ければと。
Posted by KLMトシオ at 2011年11月27日 05:27
こんばんは、パソコンの調子が悪くて今気づきました
返事が遅くなりもうしわけありません!
その後、サナギは変化なく死んでしまいました。
幼虫も逃げてしまい、最後まで観察する事はできませんでした!
いろいろと、教えて頂きありがとうございました。
これからも、アゲハ同様宜しくお願いします。
Posted by うるま市ちょうちょう愛好会うるま市ちょうちょう愛好会 at 2011年11月29日 18:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。