
2011年06月28日
シロオビアゲハの幼虫
こんにちは
訪問いただきありがとうございます
きょうは、あげな小学校を訪ねました
ホウライカガミはつるが延びてきていますので
後はフェンスに絡んでいけば順調に成長すると思います
飼育体験ようにペットボトルに幼虫を入れてあげました
先生がんばってください
今までのアオスジアゲハの幼虫が死んでしまいました
新しい幼虫を紹介します

小さい時は黒っぽいです、孵化して5日目です
サンショウの葉についていました
シロオビアゲハかナミアゲハのどっちかだと思います

明日、よく調べてみます

訪問いただきありがとうございます
きょうは、あげな小学校を訪ねました
ホウライカガミはつるが延びてきていますので
後はフェンスに絡んでいけば順調に成長すると思います

飼育体験ようにペットボトルに幼虫を入れてあげました
先生がんばってください

今までのアオスジアゲハの幼虫が死んでしまいました
新しい幼虫を紹介します


小さい時は黒っぽいです、孵化して5日目です
サンショウの葉についていました
シロオビアゲハかナミアゲハのどっちかだと思います


明日、よく調べてみます
Posted by うるま市ちょうちょう愛好会 at 18:45│Comments(0)