
2011年06月18日
アオスジアゲハの幼虫
こんにちは
訪問いただきありがとうございます
アオスジアゲハの幼虫です


午前中のアップでしたが
午後にみたらハエトリクモに一頭は捕食されてる最中でした

ハエトリクモは普通のクモのように糸を張らず
ぴょんぴょんはねながら移動して
小虫などを捕食するそうです
一般的には益虫(害虫の反対)といわれています
私の不注意でした
後、一頭いますので、大事にして観察していきます
アオスジアゲハの幼虫を見ていたら
あるキャラクターを連想しますので楽しみにしてください
特に小さい子どもさんでしたら分かると思います
ではまた、明日ですね

訪問いただきありがとうございます
アオスジアゲハの幼虫です


午前中のアップでしたが
午後にみたらハエトリクモに一頭は捕食されてる最中でした


ハエトリクモは普通のクモのように糸を張らず
ぴょんぴょんはねながら移動して
小虫などを捕食するそうです

一般的には益虫(害虫の反対)といわれています
私の不注意でした

後、一頭いますので、大事にして観察していきます

アオスジアゲハの幼虫を見ていたら

あるキャラクターを連想しますので楽しみにしてください
特に小さい子どもさんでしたら分かると思います

ではまた、明日ですね

Posted by うるま市ちょうちょう愛好会 at 17:12│Comments(0)