2011年05月26日

ツマベニチョウの蛹

おはようございますニコニコ
訪問いただきありがとうございます

昨日の午後9時30分ころの映像です虫眼鏡

糸が2本見えますが、ブランコのように体がもたれて
尾部が葉柄について固定されているだけです車椅子
ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹
ツマベニチョウの蛹

30分ほど経過しました、頭部が少し倒れてきました
ツマベニチョウの蛹

さらに1時間経過、11時頃です
ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹

12時頃です
ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹

これから出かけますので、また後で!ダッシュ

本日夕方5時半の様子
ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹ツマベニチョウの蛹

今日庭に落ちていましたガイコツ
ツマベニチョウの蛹
イソヒヨドリに襲われたと思います
羽だけ落ちて身体の部分だけは食べられたようです

ブログ作成は結構大変ですね。昨日から今日は大変でしたガ-ン

また明日ですねバイバイ








Posted by うるま市ちょうちょう愛好会 at 12:30│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは~

つまべにちょうの蛹って緑色なんですねぇ~

変色しますかね~?
Posted by つかP~です at 2011年05月27日 19:36
変色します、黄緑がかってきます。
羽化近くなると羽先の紅色が見えてきます
蛹をさわると、頭だった部分でパッチとはねつけます
けっこう力あります、それと支えてる糸は手で引っ張っても簡単には切れません。
不思議なことがいっぱいです
Posted by うるま市ちょうちょう愛好会うるま市ちょうちょう愛好会 at 2011年05月27日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。